ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ドンコ

ドンコ Odontobutisobscura(TemmincketSchlegel) 準絶滅危惧
  スズキ目ドンコ科
選定理由 分布域の一部において個体数が減少しており、種の存続への圧迫が強まっていると判断される。 写真を拡大表示します
形態の特徴 全長は15cm程度で体はずんぐりして頭部はやや縦扁、尾部は側扁する。体は鱗に覆われ、体色は暗色で、第1背鰭と第2背鰭の下方に黒色斑がある。
生息環境 平野部や丘陵地帯を流れる小河川やため池に生息する。底質が泥で岸に植物が繁茂する場所で生育し、大きめの礫が多い場所で繁殖する。
生態 産卵期は5〜7月で雄は大きめの礫やコンクリートブロックなど人工物の下に営巣し、雌はこれらの基質に卵を一層に産みつけ、雄が孵化まで保護する。卵は約1ヶ月で孵化する。稚魚・幼魚や非繁殖期の成魚は底泥や岸の植物の隙間に隠れる。肉食性である。
分布状況 愛知・新潟以西の本州、四国、九州に分布する。国外では中国大陸南部の内陸地域に分布する。県内では長良川と揖斐川水系の支流に生息する。 分布情報図を拡大表示します
減少要因 生息地の水質、底質、岸の植生などが全体的に悪化し、生育場所(底泥や植物の存在場所)と繁殖場所(礫底の場所)が分断している。なお、個々の生息地は分断する傾向にある。
保全対策 里山の植生を維持することで水質と底質を良好な状態に維持する。河川のコンクリート護岸や直線化を避けることで、底の泥や礫の流失を防ぎ、川岸の植生を維持する。生息地付近の水田での農薬使用を控える。
特記事項 御嵩町指定希少野生生物。
参考文献
  • 古田健也・古屋康則(2006)長良川支流、伊自良川水系における魚類の分布.岐阜大学教育学部研究報告(自然科学)、30:9-19.
  • 岩田明久(2002)ドンコ.川那部浩哉・水野信彦・細谷和海(編)、山渓カラー名鑑日本の淡水魚3版、pp.558-560:山と渓谷社.
  • 古屋康則・中谷優介(1997)長良川支流伊自良川の魚類相.岐阜大学教育学部研究報告(自然科学)、22:7-11.
  • 丹羽彌(1967)木曽川の魚(河川魚相生態学中下流編):木曽教育会.

文責:古屋康則

<外部リンク>