ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

ベニゴマオカタニシ

ベニゴマオカタニシ GeorissashikokuensisAmano 絶滅危惧II類
(環境省:絶滅危惧II類) オキナエビス(原始腹足)目ゴマオカタニシ科
選定理由 大部分の生息地で生息条件が明らかに悪化しつつあり、個体数が大幅に減少している。 写真を拡大表示します
形態の特徴 殻の高さ約2mmのごま粒のような小さい陸産巻貝である。色は赤褐色で、革質の蓋がある。
生息環境 石灰岩地帯の沢筋や山腹斜面地で、石灰岩質の湿った礫の多い場所に生息する。(石灰岩地固有種。)
生態 主として樹林や灌木地帯の林床で生活する。冬季には岩の下などに集まって越冬するため、発見されやすい。詳しい生態は解明されていない。
分布状況 本州、四国、九州に分布する。県内では美濃地方の大垣市、養老町、揖斐川町、山県市、郡上市、美濃市、関市などの石灰岩分布地域で確認の記録がある。 分布情報図を拡大表示します
減少要因 石灰採掘、林道整備、針葉樹の植林などに伴う、樹林の伐採、地形の改変で林床の乾燥化など、生息環境の悪化が減少要因になっている。また、一部では、観光開発などによる草刈や除草、防虫のための農薬散布で大量に死滅した例がある。
保全対策 自然性が高い落葉広葉樹林を保全する。生息地を破壊するような開発行為は極力避ける。伐採、除草、農薬散布の際は十分な配慮を必要とする。
特記事項 国内では栃木県の地方型を除けば、本県は分布の北東限にあたる。
参考文献
  • 東正雄(1982)原色日本陸産貝類図鑑
  • (財)自然環境研究センター(2002)自然環境保全基礎調査生物多様性調査動物分布調査(陸産及び淡水産貝類)報告書
  • 湊宏(1980)日本産ゴマオカタニシ科の種類.ちりぼたん、11(1):日本貝類学会
  • 大垣内宏(1971)岐阜県内陸貝採集記(3).ちりぼたん、6(6):日本貝類学会

文責:後藤常明

<外部リンク>