ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 子ども・女性・医療・福祉 > 障がい者 > 相談窓口・支援等 > 希望が丘こども医療福祉センターの理念、スローガン、役割

本文

希望が丘こども医療福祉センターの理念、スローガン、役割

希望が丘こども医療福祉センターとは

希望が丘こども医療福祉センターの理念

「児童一人ひとりが尊厳のある生活を将来にわたって送ることができるように支援する」

 センターの理念を実現するために、私たちは障がいの予防、障がいの軽減、子ども達の将来にわたる安心に努めています。また、医療と福祉の狭間で困ることがないように、センターが小児の医療と福祉のセーフティネットの一つとなることを目指しています。
 私たちは、障がいの予防として、小児整形外科疾患である先天性内反足、先天性股関節脱臼、ペルテス病などを適切に治療し、身体障がい者となることを防ぎます。また脳性麻痺、発達障がいなどの二次障がいを防止します。さらに、予防可能な疾患(VPDなど)を啓発し、障がいの予防に努めます。障がいの軽減では、脳性麻痺、発達障がいなどの障がい児への適切な療育に努め、環境調整と併せて障がいを軽減します。

 子ども達の将来にわたる安心として、子ども達が将来も安心して暮らしていけるように医療を含めた総合的な援助をしていきます。

希望が丘こども医療福祉センターのスローガン

児童の将来を展望し、適切な療育を実施

 障がいを持った児童にとって「何が最も幸せか」を基本に、児童一人ひとりが将来にわたって尊厳のある生活を送ることができるよう適切な療育に努める。

障がい児を知り、障がい児から学ぶ

 障がいを持った児童の生活上のハンディキャップや要望をよく感じ取り、その軽減・解消に対応する療育を進める。

利用者の目線で考え、行動する

 療育サービスを利用する児童やその家族と対等な立場に立ち、同じ目線で接し、利用者本位の療育を進める。

中核的な療育施設として業務を推進

 県内各地域の療育関係機関と密接な連携を図り、地域における療育を支援する。

希望が丘こども医療福祉センター(肢体不自由児施設・病院)の役割

  1. 小児整形外科疾患の適切な診断及び治療による肢体不自由の予防
  2. 脳性麻痺、発達障がい等の適切な診断・治療
  3. 障がい児が将来にわたって安心してくらせるよう支援
  4. 障がい児の入所・通所サービスの充実
  5. 県内療育関係スタッフの指導・育成
  6. 専門機関としての先端技術等の研究開発

 (参考)障がいの範囲

  1. 肢体不自由(上肢、下肢、体幹機能の障がい、脳病変による運動機能障がい)
  2. 発達障がい(広汎性発達障がい、自閉症、ADHD等)
  3. 運動発達遅延や脳性麻痺に伴う知的障がい
<外部リンク>