ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 子ども・女性・医療・福祉 > 医療 > 救急医療 > 急病になったり、けがをした時は

本文

急病になったり、けがをした時は

概要

 休日や夜間の急な病気やけがの診療のために、市町村が休日夜間急患センターや小児初期救急センターを開設したり、地域の医療機関が当番で診療日を定めて診療を行っています。地域によって、時間・診療科目が異なりますので、市町村の広報紙などで確認してください。
現在受診可能な医療機関が分からない場合は、消防本部の地域救急医療情報センターで、24時間体制で現在診療可能な医療機関を電話で案内する「救急病院案内」を行っています。最寄りの消防本部の局番+下4ケタ「3799」までお電話ください。

岐阜県救急・災害医療情報システム

 「岐阜県救急・災害医療情報システム(通称:ぎふ救急ネット)<外部リンク>」では、次の情報が調べられます。

地域救急医療情報センター

 お住まいの地域の現在診療可能な医療機関を電話で案内する、地域救急医療情報センターの電話番号を掲載しています。

在宅当番医

 県内の在宅当番医を日にち、地域別に調べられます。

休日夜間急患センター

 県内の休日夜間急患センターや休日診療所の所在地、診療時間等のご案内です。

小児救急

 小児救急電話相談事業や小児初期救急センターのご案内です。

診療可能な病院・診療所

 現在診療可能な医療機関を調べられます。

歯科在宅当番医・休日歯科診療所案内

 県内の歯科の在宅当番医や休日診療所が調べられます。

その他

こどもの救急おかあさんのための救急&予防サイト<外部リンク>
(公社)日本小児科学会が開設しているサイトです。

岐阜県版こどもの急病ガイドブック<外部リンク>
(一社)岐阜県医師会が開設しているサイトです。

救急受診ガイド2014年版<外部リンク>
総務省消防庁が作成したガイドブックです。病院やクリニックに行った方がいいかどうか、救急車を呼んだ方がいいかどうか、迷った時にご利用ください。

全国版救急受診アプリ(愛称「Q助」)<外部リンク>
総務省消防庁が作成したアプリです。急な病気やけがをしたとき、該当する症状を画面上で選択していくと、緊急度に応じた必要な対応(※)が表示されます。
(※)「いますぐ救急車を呼びましょう」、「できるだけ早めに医療機関を受診しましょう」、「緊急ではありませんが医療機関を受診しましょう」又は「引き続き、注意して様子を見てください」
その後、119番通報、医療機関の検索(厚生労働省の「医療情報ネット」にリンク)や、受診手段の検索(一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会の「全国タクシーガイド」にリンク)を行うことができるようになっています。

問い合わせ先

在宅当番医、休日夜間急患センターについては、市町村の保健医療担当課にお尋ね下さい。

<外部リンク>