ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

毎月勤労統計調査

記事ID:0005230 2024年3月29日更新 統計課 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示
各項目へのリンク
1 毎月勤労統計調査の目的・沿革 2 調査の対象
3 調査の方法 4 主な調査事項
5 調査結果  

1 毎月勤労統計調査の目的・沿革

毎月勤労統計調査は、毎月の雇用、給与及び労働時間の変動を明らかにすることを目的としており、厚生労働政策や経済対策の基礎資料や、景気動向を判断するための指標の一つとして活用されています。

この調査は、内務省が大正12年7月から実施した「職工賃銀毎月調査」及び「鉱夫賃銀毎月調査」が始まりで、昭和19年から「毎月勤労統計調査」の名称で調査が行われるようになりました。

 

2 調査の対象

全国の日本標準産業分類に基づく16大産業に属する常用労働者を常時5人以上雇用する事業所のうち、厚生労働大臣が指定する約43,000事業所を対象としています。岐阜県では約800事業所が対象となります。

 

3 調査の方法

 (1)30人以上の規模の事業所(第1種事業所)
  ・県から事業所へ調査票を配布します。事業所は、郵送又はオンラインにより回答します。
 (2)5人以上の規模の事業所(第2種事業所)
  ・調査員が事業所を訪問し、調査票を配布します。事業所は、調査員に調査票を提出するか、郵送又はオンラインにより回答します。

 

4 主な調査事項

  • 主要な生産品の名称又は事業の内容
  • 調査期間及び操業日数
  • 企業規模
  • 性別異動状況、性別労働者数、性別出勤日数、性別所定内労働時間数及び性別所定外労働時間数、性別きまって支給する給与額、超過労働給与額、性別特別に支払われた給与額、特別に支払われた給与の名称別金額
  • 雇用、給与及び労働時間の変動に関連する事項

 

5 調査結果

全国の結果

 厚生労働省ホームページ(毎月勤労統計調査:結果の概要)<外部リンク>

 

岐阜県の結果

 

<外部リンク>